偏光顕微鏡での鉱物観察

 今日は偏光顕微鏡を用いた岩石の薄片観察の写真を自分の為にも整理しておこうと思います.なお,断りのないものは全て直交ニコルで観察した写真で,スケールは省略しています.産地があるものは自採.

 

テクト珪酸塩鉱物(Tectosilicates)

SiO2鉱物

石英Quartz

 ここでは低温型石英(α-Quartz)について.三方晶系で屈折率はnω = 1.543 - 1.545 nε = 1.552 - 1.554(バイレフリンゼンスは0.009).劈開は無く,一軸性正,伸張性正.無色で六角柱状の形態を示し,しばしば包含物を含む.波動消光も見られる.

Quartz: Mineral information, data and localities.

f:id:CALCHO:20200118113609j:plain

α-Quartz(埼玉県秩父市中津川渦の沢)

f:id:CALCHO:20200130133656j:plain

α-Quartz (埼玉県嵐山町嵐山渓谷 三波川変成帯 石英片岩)
α-Quartz (千葉県清澄地域 砂岩中のチャート岩片)
鱗珪石(Tridymite)

 斜方晶系で屈折率はnα = 1.468 - 1.482 nβ = 1.470 - 1.484 nγ = 1.474 - 1.486(バイレフリンゼンスは0.004~0.006).劈開は弱く,二軸性正(2V:35~90°),伸張性負.無色・六角板状・楔形双晶.

Tridymite: Mineral information, data and localities.

カラス(日常)とは (カラスとは) [単語記事] - ニコニコ大百科

Tridymite (平行ニコル)

Tridymite (直交ニコル)
方珪石(Cristobalite)

 正方晶系で屈折率はnω = 1.487 nε = 1.484(バイレフリンゼンスは0.003).劈開は無く,一軸性負.無色で立方体の形態,スピネル型の双晶を示す.直交ニコルでは屋根瓦状模様を示し,鋭敏色検板を入れると青色と黄色が互い違いに見える.

Cristobalite: Mineral information, data and localities.

Cristobalite (平行ニコル)

Cristobalite (直交ニコル)

Cristobalite (直交ニコル+鋭敏色検板)

長石類

 SiO4四面体とAlO4四面体の網目構造の間にNa,K,Ca,Alが入る.

斜長石(Plagioclase)

曹長石(Albite: NaAlSi3O8)と灰長石(Anorthite: CaAl2Si2O8)の連続固溶体.Albiteは低温で三斜晶系,高温で単斜晶系.Anorthiteも単斜晶系.屈折率は1.528~1.588(バイレフリンゼンスは0.007~0.013でQtzと同じくらい).低温のAlbiteは二軸性正,高温のAlbiteとAnorthiteは二軸性負.劈開は(001)に完全.無色で多片双晶や累帯構造が見られることが多い.

一昔前の文献にはバイトウナイト,ラブラドライト,アンデシン,オリゴクレイスのような分類が見られるようだ.それぞれ,An90Ab10~An70Ab30,An70Ab30~An50Ab50,An50Ab50~An30Ab70,An30Ab70~An10Ab90とのこと.

Albite-Anorthite Series: Mineral information, data and localities.

f:id:CALCHO:20200123174153j:plain

Plagioclase(平行ニコル)

f:id:CALCHO:20200123174215j:plain

Plagioclase(直交ニコル)

f:id:CALCHO:20200328153125j:plain

Plagioclase (埼玉県秩父市中津川渦の沢 トーナル岩)
Plagioclase斑状変晶 (高知県本山町汗見川 三波川変成帯 albite-biotite zone 泥質片岩)
Plagioclase斑状変晶 (高知県本山町汗見川 三波川変成帯 albite-biotite zone 泥質片岩)
Plagioclase斑状変晶 (高知県本山町汗見川 三波川変成帯 苦鉄質片岩)
Plagioclase (長野県南牧村)
Plagioclase (長野県軽井沢町 浅間山)
Plagioclase (長野県 領家変成帯 コートランダイト)
アルカリ長石

正長石(Orthoclase: KAlSi3O8)と曹長石(Albite: NaAlSi3O8)の固溶体.Or端に近いものはカリ長石(K-feldspar)と呼ばれ,正長石のほかサニディン(Sanidine: (K, Na)AlSi3O8)と微斜長石(Microcline: (K, Na)AlSi3O8)が含まれる.Ab端に近いものは曹微斜長石(Anorthoclase: (Na, K)AlSi3O8)と呼ばれる.

SanidineはOr100~Or45Ab55で単斜晶系,高温で安定.

OrthoclaseはOr100~Or70Ab30で単斜晶系,中温で安定.

MicroclineはOr100~Or80Ab20で三斜晶系,低温で安定.

Anorthoclaseは三斜晶系.Abに近い.

これらはすべて無色で二軸性負.屈折率は大体1.517~1.541(バイレフリンゼンスは0.005~0.008).

Sanidineは小さい2Vと澄んだ見た目,Carlsbad双晶が特徴.Orthoclaseは風化によりしばしば曇って見え,Carlsbad双晶が特徴.Microclineは格子状の多片双晶(Microcline双晶)が見られる.Anorthoclaseは細かいMicrocline双晶が見られる.

産状は,Sanidineは石英に富む火山岩,OrthoclaseとMicroclineは石英に富む酸性火成岩,AnorthoclaseはNaの多いアルカリ火成岩.

Alkali Feldspar: Mineral information, data and localities.

f:id:CALCHO:20190908151306j:plain

Orthoclase

f:id:CALCHO:20190908151344j:plain

Microcline
K-feldspar (長野県 領家変成帯 黒雲母-菫青石片麻岩)

ネソ珪酸塩鉱物(Nesosilicates)

かんらん石 (Olivine)

橄欖(かんらん)石.上部マントルの主要構成鉱物.Forsterite(Mg2SiO4)とFayalite(Fe2SiO4)の固溶体.Forsteriteは斜方晶系で屈折率がnα = 1.636~1.730,nβ = 1.650~1.739,nγ = 1.669~1.772(バイレフリンゼンスは0.033~0.042).二軸性正,2V~82°,無色.

Fayaliteは斜方晶系で屈折率がnα = 1.731~1.824,nβ = 1.760~1.864,nγ = 1.773~1.875(バイレフリンゼンスは0.042~0.051),二軸性負,2V~134°,黄色.

このため,OlivineとしてはFo>85で二軸性正,Fo<85で二軸性負を示す.2Vを用いて組成の推定が可能.不規則な割れ目と高屈折率・高バイレフが特徴で容易に見分けられる(はず).

Fayalite-Forsterite Series: Mineral information, data and localities.

東赤石岩体の橄欖岩の薄片 - Склад Памяти

Olivine
Olivine
Olivine (長野県 領家変成帯 コートランダイト)
Olivine (北海道様似町 日高変成帯 幌満かんらん岩)
Olivine (愛媛県新居浜市 三波川変成帯東赤石岩体 Dunite)

ざくろ石 (Garnet)

ざくろ石.最近とても興味がある.コロコロしたざくろ石は美しいしかわいい.一般式は『A3B2(SiO4)3』.

苦礬柘榴石(Pyrope: Mg3Al2(SiO4)3),鉄礬柘榴石(Almandine: Fe(Ⅱ)3Al2(SiO4)3),満礬柘榴石(Spessartine: Mn3Al2(SiO4)3)の3つは,Pyrope-Almandine,Almandine-Spessartineの固溶体を成す.(パイラルスパイト)

灰礬柘榴石(Grossular: Ca3Al2(SiO4)3),灰鉄柘榴石(Andradite: Ca3Fe(Ⅲ)2(SiO4)3),灰クロム柘榴石(Uvarovite: Ca3Cr2(SiO4)3)の3つは互いに固溶体を成す.(ウグランダイト)

Garnetは等軸晶系であるため,直交ニコル下では黒く見える.屈折率はどれも高く,最も低くてPyropeの1.714,最も高いものでAndraditeの1.887.

Pyropeは橄欖岩やエクロジャイトに産する.Almandineは結晶片岩や片麻岩,酸性火成岩に産する.Spessartineは結晶片岩や片麻岩,Mn鉱床で産する.Grossularはスカルン鉱床(接触変成岩)で産する.Andraditeはスカルン鉱床などに産する.UvaroviteはCr鉱床で産する.

Garnet Group: Mineral information, data and localities.

Garnet (愛媛県 三波川変成帯 変玄武岩エクロジャイト)
Garnet (長野県 領家変成帯 ざくろ石-黒雲母-菫青石片麻岩)
Grossular (埼玉県秩父市中津川 出合の河原 ざくろ石スカルン)

(↓秩父鉱山で採ったざくろ石スカルンの薄片)

秩父鉱山の岩石薄片① - Склад Памяти

秩父鉱山の岩石薄片② - Склад Памяти

Al2SiO5鉱物

藍晶石(Kyanite),紅柱石(Andalusite),珪線石(Sillimanite)から成る多形.変成岩形成の温度・圧力条件を反映している.(詳細

藍晶石(Kyanite)

 三斜晶系で屈折率はnα = 1.712~1.718,nβ = 1.720~1.725,nγ = 1.727~1.734(バイレフリンゼンスは0.015~0.016).二軸性負(2V: 78~83°).劈開は顕著な{100}と{010}.消光角はかなり小さい.無色~淡青色で,柱状の形態をなす.屈折率は高めだが,バイレフは低い.しばしば消光時にバンド状の模様(キンクバンド)が見える.単結晶はえげつないほど綺麗.

Kyanite: Mineral information, data and localities.

Kyanite (平行ニコル)

Kyanite (直交ニコル)
Kyanite (愛媛県 三波川変成帯 変堆積岩エクロジャイト)
紅柱石(Andalusite)

 斜方晶系で屈折率はnα = 1.62~1.640,nβ = 1.633~1.644,nγ = 1.638~1.650(バイレフリンゼンスは0.009~0.010).二軸性負(2V: 73~86°)で,伸長性は負.無色~淡赤色あるいは淡緑色で,柱状の形態を示す.劈開は{110},{110}で2方向に完全.多色性,直消光.炭素質包有物の配列(空晶石)が見られることも.地味.

Andalusite: Mineral information, data and localities.

Andalusite (平行ニコル)

Andalusite (直交ニコル)
珪線石(Sillimanite)

 斜方晶系で屈折率はnα = 1.653~1.661,nβ = 1.654~1.670,nγ = 1.669~1.684(バイレフリンゼンスは0.016~0.023).二軸性正(2V: 21~30°)で,伸長性正.劈開は{010}に現れ,柱状や針状,繊維状の形態を示す.無色で高めのバイレフと直消光がポイント.刺さったら痛そう.

Sillimanite: Mineral information, data and localities.

Sillimanite (平行ニコル)

Sillimanite (直交ニコル)
Sillimanite
Sillimaniteはしばしば繊維状の産状を示し、そのような場合Fibroliteと呼ばれる。

その他のNesosilicates

ジルコン(Zircon)

 ZrSiO4.正方晶系で屈折率はnω = 1.925~1.961,nε = 1.980~2.015(バイレフリンゼンスは~0.055).一軸性正で,短柱状.無色,まれに淡褐色を示す.高屈折率,高バイレフ,直消光が特徴.風化に強く,西オーストラリアのジャック・ヒルズで発見されたジルコンはZircon中のウランを用いた年代測定で約44億年前の鉱物年代を示すらしい.よくジルコニウム(元素)をジルコンと言い間違える.

Zircon: Mineral information, data and localities.

f:id:CALCHO:20200123175813j:plain

Zircon (平行ニコル)

f:id:CALCHO:20200123175839j:plain

Zircon (直交ニコル)
Zircon
チタン石(Titanite)

 CaTiSiO4(O, OH, F).単斜晶系で屈折率はnα = 1.843~1.950,nβ = 1.870~2.034,nγ = 1.943~2.110(バイレフリンゼンスは0.100~0.160).二軸性正(2V: 17~40°)で,平べったい菱形の形態を示す.無色あるいは淡褐色で,高屈折率と非常に高いバイレフが特徴.楔石やSphene (スフェン)とも.様々な岩石に見られる.

Titanite: Mineral information, data and localities.

Titanite (埼玉県嵐山町 三波川変成帯 泥質片岩)
十字石(Staurolite)

 (Fe,Mg)2Al9Si4O23(OH).単斜晶系で屈折率はnα = 1.736~1.747,nβ = 1.740~1.754,nγ = 1.745~1.762(バイレフリンゼンスは0.009~0.015).二軸性正(2V: 88°)で,{010}の劈開を持つ.短柱状の形態と,{231},{031}で十字状の双晶を成す.無色~黄金色の多色性が特徴.日本だと宇奈月のものが有名.個人的には十字石の多色性は数ある造岩鉱物のなかで最も上品で美しく感じられる.

Staurolite: Mineral information, data and localities.

Staurolite (平行ニコル)

Staurolite (直交ニコル)
Staurolite

イノ珪酸塩鉱物(Inosilicates)

直方(斜方)輝石(Orthopyroxene)

頑火輝石(Enstatite: MgSiO3)と鉄珪輝石(Ferrosilite: FeSiO3)の固溶体.結晶系による区別で斜方輝石あるいは直方輝石(Orthopyroxene)と呼ばれる.古銅輝石(Bronzite),紫蘇輝石(Hypersthene),鉄紫蘇輝石(Ferrohypersthene),ユーライト(Eulite)などの分類がかつては用いられた.

Enstatiteは斜方晶系,屈折率が1.65~1.658(バイレフリンゼンスは~0.007).二軸性正(2V=132°)で,伸長性正,無色.

Ferrosiliteは斜方晶系,屈折率が1.768~1.788(バイレフリンゼンスは0.02).二軸性正(2V=125°)で,伸長性正,赤~青の弱い多色性を示す.

共通する特徴は,約90°で交わる劈開と,屈折率が高いわりにバイレフは結構低め.直消光.なお,En10~En90のものは二軸性負を示す.

Enstatite: Mineral information, data and localities.

Ferrosilite: Mineral information, data and localities.

Orthopyroxene (平行ニコル)

Orthopyroxene (直交ニコル)
Orthopyroxene (浅間山)

 Ca-Mg-Fe単斜輝石(Ca-Mg-Fe clinopyroxene)

カルシウム単斜輝石(Calcic clinopyroxene)とも呼ぶ.透輝石(Diopside: CaMgSi2O6),灰鉄輝石(Hedenbergite: CaFeSi2O6),普通輝石(Augite: Ca(Mg, Fe)Si2O6)などが含まれる.Tiを含むAugiteはTitanaugiteと呼ばれることも.

Diopsideは単斜晶系,屈折率は1.664~1.694(バイレフリンゼンスは~0.031).二軸性正(2V: 50~60°)で無色.

Hedenbergiteは単斜晶系,屈折率は1.732~1.755(バイレフリンゼンスは~0.024).二軸性正(2V: 52~62°)で,暗緑色.

渦の沢の灰鉄輝石の薄片 - Склад Памяти

Augiteは単斜晶系で屈折率は1.671~1.761(バイレフリンゼンスは0.021~0.033).二軸性正(2V: 60~40°)で,淡緑色.

PigeoniteはMg-Fe輝石にCa成分が少量付け加わった組成と捉えられる.一軸性正にちかい小さな光軸角を特徴とする.

これらに共通するのは,約90°に交わる劈開と斜消光,高めのバイレフ.

Titanian augite (Titanaugite, Titanum-bearing augite)は単斜晶系で屈折率は1.680~1.751(バイレフリンゼンスは0.021~0.033).二軸性正(2V: 44~63°)で淡褐色~薄紫色である.多色性と砂時計構造が特徴.

Diopsideは様々な火成岩や変成岩に見られる.Hedenbergiteはスカルンによく見られる.Augiteは超マフィック~中性火山岩や変成岩に見られる.Titanaugiteはアルカリ質なマフィック岩に見られる.Pigeoniteは玄武岩安山岩の石基や斑晶として産する.

Diopside: Mineral information, data and localities.

Hedenbergite: Mineral information, data and localities.

Augite: Mineral information, data and localities.

Pigeonite: Mineral information, data and localities.

Titanian Augite: Mineral information, data and localities.

Augite (長野県南牧村; 平行ニコル)

Augite (長野県南牧村; 直交ニコル)
Augite (長野県軽井沢町 浅間山)

Titanian augite (直交ニコル)

アルカリ輝石(Alkali Pyroxenes)

翡翠輝石(Jadeite: NaAlSi2O6)やオンファス輝石(Omphacite: Jd-Aeg-Di-Hdの固溶体),エジリン輝石(Aegirine: NaFe(Ⅲ)Si2O6),エジリンオージャイト.

Jadeite(翡翠輝石)は単斜晶系で屈折率はnα = 1.654~1.673,nβ = 1.659~1.679,nγ = 1.667~1.693(バイレフリンゼンスは0.013~0.020).二軸性正(2V: 67~70°)で無色,c軸伸長,針状または短柱状の形態を示す.低温高圧変成岩(藍閃石片岩)などに産し,輝石の中でも最も低い屈折率と低バイレフが特徴.(埼玉の翡翠を尋ねて - Склад Памяти

Omphaciteは単斜晶系で屈折率はnα = 1.662~1.701,nβ = 1.670~1.712,nγ = 1.685~1.723(バイレフリンゼンスは~0.023).二軸性正(2V: 58~83°)で無色~淡緑色〜淡青色.また,c軸伸長あるいは短柱状の形態を示す.大きな光軸角が特徴.ざくろ石とともにエクロジャイトの主成分鉱物として見られ,しばしば後退変成作用によるシンプレクタイト組織が発達し,これが鑑定ポイントとなることが多い.離溶組織も見られることが多い.

Aegirineは単斜晶系で屈折率はnα = 1.720~1.778,nβ = 1.740~1.819,nγ = 1.757~1.839(バイレフリンゼンスは0.037~0.061).二軸性負(2V: 60~70°)で伸長性負,c軸伸長,長柱状~短柱状の形態を示す.緑色~黄緑色~淡褐色もしくは無色を示す.多色性と小さい消光角,高バイレフが特徴.アルカリ質な火成岩(石英閃長岩や閃長岩,アルカリ花崗岩など)に見られる.錐(きり)輝石.

これらには共通してほぼ90°に交わる劈開が見られる.(ただしいつも見られるとは限らない)

Jadeite: Mineral information, data and localities.

Omphacite: Mineral information, data and localities.

Aegirine: Mineral information, data and localities.

Jadeite (埼玉県寄居町 翡翠輝石-石英岩; 平行ニコル)

Jadeite (埼玉県寄居町 翡翠輝石-石英岩; 直交ニコル)
Omphacite (愛媛県 三波川変成帯 変堆積岩エクロジャイト)
結晶周縁部のもやもやした組織がsymplectite (albite+hornblende)
Omphacite (愛媛県 三波川変成帯 変玄武岩エクロジャイト)
Aegirine

Mg-Fe角閃石 (magnesium-iron amphiboles)

直方晶系 (直閃石–鉄直閃石,ゼードル閃石–鉄ゼードル閃石) と単斜晶系 (カミングトン閃石–グリュネル閃石) がある.

カミングトン閃石 (Cummingtonite)

(Mg, Fe)7Si8O22(OH)2.Fe>Mgであるグリュネル閃石 (Grunerite) と連続固溶体をなす.単斜晶系で屈折率は1.639~1.708 (バイレフリンゼンスは0.025~0.037).カミングトン閃石は二軸性正,グリュネル閃石は二軸性負.無色~淡緑色の多色性を示し,c軸に伸長した針状・繊維状の形態が特徴.約56°に交わる{110}の劈開系と斜消光は以降の単斜晶系の角閃石で共通する重要な光学的性質.直閃石と緑閃石に似るが,前者は斜消光,後者は二軸性負であるため判別可能.双晶も見られることが多い.

角閃岩相~グラニュライト相の高温変成岩,とくにCaに乏しい苦鉄質岩に含まれる.

https://www.mindat.org/min-1170.html

Cummingtonite (平行ニコル; 長野県 領家変成帯)

Cummingtonite (直交ニコル; 長野県 領家変成帯)

Ca角閃石(Calcium amphiboles)

単斜晶系.透閃石–緑閃石や普通角閃石などが属する.

緑閃石(Actinolite)

 Ca2(Fe, Mg)5Si8O22(OH)2.単斜晶系で屈折率は1.620~1.705(バイレフリンゼンスは0.017~0.027).二軸性負(2V: 70~80°)で伸長性正.淡緑色でc軸伸長,針状,繊維状,柱状の形態を示す.56°に交わる劈開を持ち,斜消光をする.緑色片岩などの低温広域変成岩に産する.後述の透閃石(Tremolite)と固溶体を成す.

Actinolite: Mineral information, data and localities.

f:id:CALCHO:20190908180709j:plain

Actinolite
透閃石(Tremolite)

 Ca2(Mg, Fe)5Si8O22(OH)2.単斜晶系で屈折率はnα = 1.599~1.612,nβ = 1.613~1.626,nγ = 1.625~1.637(バイレフリンゼンスは~0.026).二軸性負(2V: 70~80°)で伸長性正.無色でc軸伸長,針状,繊維状,柱状の形態を示す.56°に交わる劈開を持ち,斜消光をする.

Tremolite: Mineral information, data and localities.

Tremolite (高知県本山町汗見川 三波川変成帯 透閃石岩)
Tremolite (高知県本山町汗見川 三波川変成帯 透閃石岩)
普通角閃石(Hornblende)

 組成は複雑で,Tremolite-Actinolite,Edenite-Ferroedenite,Tschermakite-Ferrotschermakite,Pargasite-Ferrohastingsiteの4種の角閃石を端成分とする固溶体として表せる.単斜晶系で屈折率は1.613~1.730(バイレフリンゼンスは0.014~0.028).二軸性正(2V: 52~85°)で,伸長性正,淡緑色~緑色や淡褐色~褐色を示す.56°に交わる劈開を持ち,多色性と斜消光が特徴.高温変成岩や火成岩に産する.

角閃岩相の変成岩では,変成温度の上昇とともに普通角閃石の色は緑色から褐色に変化する.

Hornblende: Mineral information, data and localities.

Hornblende (埼玉県小川町 木呂子角閃岩)
Hornblende (ざくろ石角閃岩)
Hornblende (基質の短柱状結晶; 高知県本山町汗見川 三波川変成帯 苦鉄質片岩)
Hornblende (高知県本山町汗見川 三波川変成帯 苦鉄質片岩)

Na角閃石(Sodium amphiboles)

 単斜晶系.Glaucophane (Na2Mg3Al2Si8O22(OH)2) やRiebeckite (Na2Fe(II)3Fe(III)2Si8O22(OH)2) などいくつかの種類がある.

藍閃石(Glaucophane)

 Na2Mg3Al2Si8O22(OH)2.単斜晶系で屈折率はnα = 1.606~1.637,nβ = 1.615~1.650,nγ = 1.627~1.655(バイレフは~0.021).二軸性正で伸長性正,c軸伸長あるいは長柱状の形態を示す.無色,青色~紫色の多色性と,56°に交わる劈開,低バイレフ,小さい消光角が特徴.低温高圧型の変成岩の青色片岩 (藍閃石片岩) やエクロジャイトに含まれる.

GlaucophaneとRiebeckiteの中間的な組成を持つものは,クロス閃石(Crossite)とかつて呼ばれた.

Glaucophane: Mineral information, data and localities.

Crossite: Mineral information, data and localities.

Glaucophane
Glaucophane (徳島県吉野川市 三波川変成帯 ざくろ石–緑簾石–藍閃石片岩)
Glaucophane (徳島県吉野川市 三波川変成帯 ざくろ石-緑泥石-藍閃石片岩)
リーベック閃石 (Riebeckite)

 Na2Fe(II)3Fe(III)2Si8O22(OH)2.Riebeckiteは,単斜晶系で針状・板柱状の形態を示す.Glaucopaneよりも青色が濃く黒っぽい.光学性は二軸性負あるいは正で,56°に交わる劈開を持つ.屈折率はnα = 1.680~1.698,nβ = 1.683~1.700,nγ = 1.685~1.706で、バイレフは~0.008.濃青色~青色~緑色の非常に強い多色性を示すのが特徴.なおGlaucophaneよりも低バイレフだが,自身の色に覆われ一般に不明瞭.アルカリ質の深成岩やFeに富む低温高圧型変成岩に見られる.

Riebeckite: Mineral information, data and localities.

Riebeckite (左:平行ニコル、右:直交ニコル)
Riebeckite (左:平行ニコル、右:直交ニコル)

フィロ珪酸塩鉱物(Phyllosilicates)

雲母(Micas)

白雲母(Muscovite)

 K2Al4Si6Al2O20(OH)4.単斜晶系で屈折率はnα = 1.552~1.576,nβ = 1.582~1.615,nγ = 1.587~1.618(バイレフリンゼンスは0.035~0.042).二軸性負(2V: 30~47°)で,伸長性正,無色.屈折率が低いわりに高いバイレフを示す.劈開線に対し直消光し,チラチラした派手で鮮やかな干渉色を示す.なお,劈開面に平行な場合はレターデーションは低いので注意.変成岩中では2Al⇄(Fe,Mg)Siの置換でセラドナイト成分が混入したフェンジャイト (phengite) がしばしば産出する.KをNaで置換したNa2Al4Si6Al2O20(OH)4はパラゴナイト (pargonite) であるが,KとNaの大きなイオン半径の違いから広い温度で組成間隙がある.クロスニコルではとても美しい干渉色が見られる.

Muscovite: Mineral information, data and localities.

f:id:CALCHO:20190908183841j:plain

Muscovite
phengite/paragonite (三波川変成帯 変玄武岩エクロジャイト)
黒雲母(Biotite)

 K2(Mg, Fe(II), Fe(III), Al)6-5(Si, Al)8O20(OH, F)4.単斜晶系で屈折率は1.565~1.696(バイレフリンゼンスは0.033~0.070).二軸性負(2V: 0~25°),伸長性負で,褐色や赤褐色,緑色を示す.劈開線に対し直消光し,顕著な多色性を持つ.雲母類鉱物に共通な特徴として、消光位で「bird's eye extinction」と呼ばれる独特なレリーフが見られることが非常に多い.

Biotite: Mineral information, data and localities.

Biotite (長野県 領家変成帯 黒雲母-菫青石片麻岩)

Biotite (長野県 領家変成帯 黒雲母-菫青石片麻岩)
f:id:CALCHO:20210518142016j:plain
f:id:CALCHO:20210518142019j:plain
泥質片麻岩中の黒雲母

その他のPhyllosilicates

蛇紋石(Serpentine)

 (Mg, Fe)3Si2O5(OH)4.単斜晶系で,屈折率は1.532~1.574(バイレフリンゼンスは0.004~0.009).二軸性負(2V: 37~61°),伸長性正で板状,筒状の形態,無色~淡緑色を示す.低バイレフと弱い多色性が特徴.蛇紋岩や,橄欖石や輝石などの変質鉱物として超塩基性岩に産する.

 SerpentineにはLizardite,Antigorite,Chrysotileなどの多形があり,これらを区別するにはX線での分析が必要.

Serpentine Subgroup: Mineral information, data and localities.

f:id:CALCHO:20190908185231j:plain

Serpentine(平行ニコル)
Serpentine (四国地方 三波川変成帯)
Bastite組織を示すことから元は輝石と考えられる。
Serpentine (四国地方 三波川変成帯)
高い干渉色の細粒結晶はOlivine
緑泥石(Chlorite)

 (Mg, Fe(Ⅱ), Al)12(Si, Al)8O20(OH, F)16.単斜晶系で,屈折率は1.57~1.69(バイレフリンゼンスは0.000~0.020).緑色,淡褐色,黄色あるいは無色を示し,片状,板状の形態が見られる.多色性と低いバイレフ,そして暗青灰色~暗褐色の異常干渉色を示す.広い産状を有し,緑色片岩や黒雲母,輝石,角閃石橄欖石の熱水変質鉱物として火成岩に産する.全岩組成にも依るが安定領域は非常に広い.

Chlorite Group: Mineral information, data and localities.

Chlorite (ざくろ角閃石片麻岩)
Chlorite (埼玉県嵐山町嵐山渓谷 三波川変成帯 泥質片岩)
Garnetをやや置換するChlorite (愛媛県 三波川変成帯 変玄武岩エクロジャイト)
Garnetをやや置換するChlorite (徳島県吉野川市 三波川変成帯 ざくろ石–緑簾石–藍閃石片岩)
スティルプレノメレン (Stilpnomelane)

 (K,Na,Ca)0.6(Mg,Fe(II),Fe(III))6Si8Al(O,OH)27 · 2-4H2Oで表される角閃石に匹敵する主要元素全部盛りの組成式.2価鉄と3価鉄の割合は形成条件に応じ様々に変化する.三斜晶系で緑色,茶色,黒色系統の色を持ち,しばしば放射状や針状,繊維状の産状を示す.二軸性負で,屈折率はnα = 1.543~1.634,nβ = 1.576~1.745,nγ = 1.576~1.745 (バイレフリンゼンスは0.033~0.111).鏡下では黄色~緑色~茶色の強い多色性を示し、{001}に完全な劈開を持つ.主に低変成度の変成岩 (≦緑色片岩相) や青色片岩、ことにFeに富む変成岩に現れ、磁鉄鉱や赤鉄鉱、Na角閃石と共存する.国内では埼玉県長瀞の国天『長瀞岩畳』にて、かつて宮沢賢治が「粋なもやうの博多帯」と詠んだ三波川帯結晶片岩のスティルプレノメレン片岩が特に有名.埼玉県の「県の鉱物」.

https://www.mindat.org/min-3789.html

Stilpnomelane

Stilpnomelane

準長石(Feldspathoids)

長石に似るが,SiO2成分に乏しい.石英とはまず共存しない.

霞石(Nepheline)

 (Na, K)AlSiO4.Albite(NaAlSi3O8)からSiO2×2を引いたもの.六方晶系で,屈折率はnω = 1.529~1.546,nε = 1.526~1.542(バイレフリンゼンスは0.003~0.004).一軸性負で,伸長性負,六角柱状の形態を示す.無色で石英や長石に似るが光学性と伸長性で区別できる.

Nepheline: Mineral information, data and localities.

f:id:CALCHO:20190908191040j:plain

Nepheline
白榴石(Leucite)

 KAlSi2O6.Orthoclase(KAlSi3O8)からSiO2を引いたもの.正方晶系,一軸性正で,屈折率はnω = 1.508 ,ε = 1.509(バイレフリンゼンスは0.001).24面体の形態,多片双晶を示す.無色で非常に低いバイレフリンゼンスと低屈折率が特徴.

Leucite: Mineral information, data and localities.

f:id:CALCHO:20190908191623j:plain

Leucite

ソロ珪酸塩(Sorosilicates)

緑簾石グループ(Epidote group)

緑簾石(Epidote)

 Ca2(Al, Fe(Ⅲ))3Si3O12(OH).単斜晶系で,屈折率はnα = 1.715~1.751,nβ = 1.725~1.784,nγ = 1.734 ~1.797(バイレフリンゼンスは0.019~0.046).二軸性負(2V: 90~116°)で,伸長正は負も正もある.黄色~緑色を示し,弱い多色性も示す.結晶内での干渉色の変化による毒々しくも美しい干渉色が特徴.

 厳密にはClinozoisite (Ca2Al3Si3O12(OH);斜ゆう簾石) とPistasite (Ca2Fe(III)3Si3O12(OH))の固溶体が緑簾石.ZoisiteはClinozoisiteの直方晶系版であるが,Fe(III)の置換は非常にすくないことが特徴.両者の区別としては,前者は斜消光だが後者は直消光。Zoisiteはしばしば暗青灰色の異常干渉色を示す.変成岩を代表する重要な鉱物であり,その広い温度圧力安定領域を反映しいずれも様々な変成岩に見られる.

Epidote: Mineral information, data and localities.

Clinozoisite: Mineral information, data and localities.

Zoisite: Mineral information, data and localities.

Epidote (愛媛県 三波川変成帯 変堆積岩エクロジャイト)
Epidote (高知県本山町汗見川 三波川変成帯 苦鉄質片岩)
Epidote (高知県本山町汗見川 三波川変成帯 苦鉄質片岩)
Zoisite (愛媛県 三波川変成帯 ゾイサイト-ざくろ石-単斜輝石岩)
Zoisite (愛媛県 三波川変成帯 変斑糲岩エクロジャイト; scale=500 μmに訂正)
紅簾石(Piemontite)

 Ca2(Al, Fe(Ⅲ),Mn(Ⅲ))3Si3O12(OH).単斜晶系で,屈折率はnα = 1.725~1.756,nβ = 1.730~1.789,nγ = 1.750~1.832(バイレフは0.025~0.076).二軸性正(2V: 50~86°)で,伸長性は正も負もある.桃色,赤紫色~黄色を示し,強い多色性を持つ (重要).一度見たら忘れ(られ)ない.但し紅簾石に見えても組成的には緑簾石のことがあるそうなので注意.

Piemontite: Mineral information, data and localities.

f:id:CALCHO:20200123180217j:plain

Piemontite(平行ニコル)

f:id:CALCHO:20200123180256j:plain

Piemontite(直交ニコル)
Piemontite (埼玉県嵐山町 三波川変成帯 紅簾石-石英片岩)
Piemontite (高知県本山町汗見川 三波川変成帯 紅簾石-石英片岩)

ローソン石グループ (Lawsonite group)

ローソン石 (Lawsonite)

CaAl2(Si2O7)(OH)2 · H2O.直方晶系で,屈折率は1.665~1.685 (バイレフリンゼンスは0.009~0.020).二軸性正で、無色・短冊状の形体を示す.低温高圧型の広域変成岩に産出する.

https://www.mindat.org/min-2353.html

Lawsonite (アメリカ合衆国 フランシスカン帯 ローソン石-ざくろ石-藍閃石片岩)
Lawsonite (アメリカ合衆国 フランシスカン帯 ローソン石-ざくろ石-藍閃石片岩)

黄長石グループ(Melilite group)

黄長石(Melilite)

 Ca2MgSi2O7とCa2Al2SiO7を端成分とする固溶体.正方晶系で,屈折率は1.616~1.666(バイレフリンゼンスは0.001~0.013).光学性と伸長性はともに負も正もある.板状,柱状の形態を成し,無色~淡黄色.くさび構造と多色性を有し,中心が灰色で周囲が黄色い干渉色を示すのが特徴.

Melilite Group: Mineral information, data and localities.

f:id:CALCHO:20190910224343j:plain

Melilite

シクロ珪酸塩鉱物(Cyclosilicates)

菫青石(Cordierite)

 (Mg, Fe)2Al4Si5O18.斜方晶系で,屈折率はnα = 1.527~1.560,nβ = 1.532~1.574,nγ = 1.538~1.578(バイレフリンゼンスは0.011~0.018).二軸性負(2V: 65~90°)で,伸長性負.c軸伸長の六角短柱状の形態を示す.無色,淡青色.c軸直交断面では花弁状の双晶を,c軸平行断面では多片双晶を示す.割れ目に沿って変質していることが多い.淡青色を示すものは弱い多色性をもつ.石英、斜長石、カリ長石との誤認に注意.

Cordierite: Mineral information, data and localities.

f:id:CALCHO:20200123180421j:plain

Cordierite(平行ニコル)

f:id:CALCHO:20200123180456j:plain

Cordierite(直交ニコル)

f:id:CALCHO:20190908193827j:plain

Cordierite
Cordierite (長野県 領家変成帯 黒雲母–菫青石片麻岩)

酸化鉱物(Oxides)

スピネル族 (Spinel group) 

 A(II)B(III)2O4 (A: Mg, Fe(II), Zn, ...; B: Al, Fe(III), Cr, ...) で表され,Spinel group (尖晶石グループ) をなす.代表的なものに,Spinel (MgAl2O4),Hercynite (FeAl2O4).ChromiteやMagnetiteもスピネル族鉱物.等軸晶系で屈折率は様々だが概して高め (>1.7).ざくろ石同様直交ニコル下では常に消光.Hercynite (鉄スピネル) は独特の緑色を示し、苦鉄質岩に産する.

https://www.mindat.org/min-52933.html

Hercynite (長野県 領家変成帯 コートランダイト)
金紅石(Rutile)

 TiO2.正方晶系で,屈折率はnω = 2.605~2.613,nε = 2.899~2.901(バイレフリンゼンスは~0.294).一軸性正,伸長性正.{110},{100}に劈開し,短柱状の形態を示す.黄色~赤褐色,非常に高いバイレフと屈折率が特徴.角閃岩やエクロジャイトなど高温・高圧変成岩や火成岩に産する.

Rutile: Mineral information, data and localities.

Rutile (愛媛県 三波川変成帯 変斑糲岩エクロジャイト)
Rutile (愛媛県 三波川変成帯 変堆積岩エクロジャイト)
クロム鉄鉱(Chromite)

 FeCr2O4.FeをMgが置換したものはクロム苦土鉱(Magnesiochromite)などと呼ばれ,固溶体をなす.立方晶系で,屈折率は2.08~2.16.正八面体の形態と,濃赤色を示す.屈折率が非常に高いことが特徴.マントル橄欖岩やそれが加水変質した蛇紋岩,クロミタイト鉱床,玄武岩に産する.

Chromite: Mineral information, data and localities.

f:id:CALCHO:20190908194751j:plain

Chromite
Chromite (埼玉県長瀞町 三波川変成帯 蛇紋岩)
周囲は黒色のmagnetiteに囲まれている。 

炭酸塩鉱物

方解石(Calcite)

 CaCO3.三方晶系で,屈折率はnω = 1.640~1.660,nε = 1.486(バイレフリンゼンスは0.154~1.660).一軸性負で,伸長性負,無色.非常に高いバイレフリンゼンスと菱形に交わる劈開が特徴.多片双晶を示す.

Calcite: Mineral information, data and localities.

f:id:CALCHO:20190908195239j:plain

Calcite(直交ニコル)
Calcite vein (埼玉県寄居町 三波川変成帯御荷鉾ユニット 石灰質片岩)
Pyriteのプレッシャーシャドウを構成するCalcite (徳島県吉野川市 三波川変成帯 緑泥石-藍閃石片岩)
苦灰石 (Dolomite)

 CaMg(CO3)2.三方晶系で,Calciteによく似る.屈折率はnω = 1.679~1.681,nε = 1.500~1.503 (バイレフは0.179).一軸性負で,バイレフは非常に高く,菱形に交わる劈開を持つ (ここまでCalciteとほぼ同様).Calciteとの区別は難しいが,試薬を用いた着色による区別や,Calciteにくらべて希塩酸に溶けにくい (冷塩酸に溶けやすい) 性質が用いられる.

https://www.mindat.org/min-1304.html

Dolomite (埼玉県長瀞町 三波川変成帯 苦灰岩)

リン酸塩鉱物

燐灰石(Apatite)

 Ca5(PO4)3(F, Cl, OH).六方晶系で,屈折率は1.630~1.655(バイレフリンゼンスは0.003~0.004).一軸性負,伸長性負,無色.六角柱状の自形と高い屈折率,低いバイレフが特徴.秩父鉱山渦の沢は有名な産地.

Apatite: Mineral information, data and localities.

f:id:CALCHO:20190908195551j:plain

Apatite(平行ニコル)
Apatite (高知県本山町汗見川 三波川変成帯 紅簾石-石英片岩)
Apatite (長野県 領家帯 黒雲母–菫青石片麻岩)

 【参考文献】

都城秋穂・久城育夫,岩石学,共立全書.

Mindat(屈折率とかは全部こちらから引っ張りました)