2020-01-01から1ヶ月間の記事一覧

埼玉県嵐山渓谷の三波川帯結晶片岩

関東地方に住んでいる方は,三波川帯の結晶片岩と言えばまず長瀞を思い浮かべることでしょう. ところがいざ採集して薄片にしようと思ったときに,長瀞の結晶片岩が存在するエリア(親鼻橋~高砂橋)は国指定名勝・天然記念物となっており,そもそもそれが出来…

金勝山石英閃緑岩を尋ねて

前回の記事の翡翠輝石石英岩を採取したついでに,小川町にある金勝山に寄って石英閃緑岩を採取しました. 金勝山石英閃緑岩体は三波川帯の上に載る跡倉ナップの一部と考えられ,石英閃緑岩中の角閃石のK-Ar年代は251±8 Ma(ペルム紀と三畳紀の境界あたり)と…

埼玉の翡翠を尋ねて

先日埼玉の翡翠輝石石英岩が見られるということで有名な場所に行ってきました. 例のごとく薄片にしてやりました. サンプル 左:オープンニコル,右:クロスニコル. 上の2枚:Jadeite+Quartz Jadeiteの鑑定の基準は以下. 屈折率:1.640~1.673(バイレフ…

斜方輝石と単斜輝石

斜方輝石(直方輝石)は、屈折率が高い割にバイレフリンゼンスが低いのが特徴。また、たいてい劈開に対して直消光する。 これに対し、単斜輝石のAugiteは高バイレフリンゼンス、たいてい斜消光をする。 たびたび忘れるので,大学の薄片をお借りしてメモってお…

薄片ケース

岩石薄片が増えてきたので,整理するために薄片ケースを購入しました. 中身(入れてある薄片は初めて作ったときの失敗作です...かなり擦り飛ばしてショックでした) ネットの情報が少なかったので,購入したケースの情報を. www.matsuyoshi-online.jp 収納…

飯能層中の礫岩の薄片

先日時間が空いたので,埼玉県飯能市のとある凝灰岩層を見てきました. 場所はこちら↓ 矢颪凝灰岩層の分布 飯能層と呼ばれる主に礫から成る地層の下部にある,矢颪(やおろし)凝灰岩(部)層です. 植木・酒井(2007)によるジルコンのフィッショントラック年代の…