2020-01-01から1年間の記事一覧

岩石研磨標本をスキャンしてみた

なかなか巡検に気軽に行けるようなご時勢でもないので,家にある岩石の研磨標本をプリンターのスキャン機能を使って画像ファイルにしてやりました.薄片の写真は全て過去に記事にしています. どれも今年の前半に一人で採りに行ったもので思い入れもあるので…

秩父鉱山付近のトンネル

出合~ニッチツ鉱山までの4 kmほどの道にはいくつかのトンネルがあります。 先日この道を歩き倒したので、目印にもなるこのトンネルたちを地図上に書き留めておきます。 出合~ニッチツ鉱山までの5つのトンネル ⑤の雁掛トンネルは上のトンネルたちの中でも最…

地質標本館

つくばに行く用事があったので、ついでに茨城県つくば市にある地質標本館に行ってきました。 つくば駅から産総研構内への無料のバスが出ているのでそちらを利用するのが良いでしょう。 茨城県にあるということもあってか、花崗岩推しがもの凄いです。 ペグマ…

東赤石岩体の橄欖岩の薄片

久々に薄片を作りました。 有名な東赤石山の橄欖岩の薄片です。 サンプル 全長約800 kmにも及ぶ三波川変成帯のなかで、マントル物質が唯一広範囲に纏まって露出しているのが、四国地方中央部の別子地域です。 周囲にはエクロジャイトという高圧変成岩も露出…

三波川変成岩の薄片

顕微鏡室の棚を漁っていたら,面白いものを見つけました. どうやら20年前の巡検で採取した三波川変成帯の変成岩の薄片みたいです. 実際に顕微鏡で見てみるとたいへん綺麗だったので載せておきます(載せるだけです). 泥質片岩 石英,白雲母,緑泥石,ざ…

秩父鉱山の岩石薄片③ トーナル岩

たびたび秩父鉱山の岩石の薄片を作っていますが,今回は先々週訪れた渦の沢で採ってきた石の薄片です. 3回目の今回の試料は,新第三紀に秩父帯の岩体に貫入し,秩父鉱山の大規模な接触交代鉱床を形成したとされる,トーナル岩です. トーナル岩は,石英と斜…

LaTeXのメモ

個人的なメモです. 百分率(%) 角度(°) 摂氏温度(℃) 化学式 太字のベクトル表記 ギリシャ文字の太字 図の挿入 図の挿入(3列) 数式と図の番号 百分率(%) パッケージ使用:\usepackage{textcomp} \% 角度(°) パッケージ使用:\usepackage{textcomp}または\…

仏子層上部の笹井化石林の現況

埼玉県飯能市上名栗を源流とし,県南部を凡そ東西に流れる入間川が関東山地を抜け平野へと出ると,河床には更新統以降の地層も広く見られるようになり,そこには様々な地質学的事象の痕跡が見られます. 「笹井化石林」は,入間川中流域の狭山市西部笹井地域…

秩父鉱山(渦の沢) 再訪

先日天気が良さげだったので,半年ぶりに秩父鉱山に行ってきました. 前回と同じく,渦の沢→出合の河原の動きを予定していたのですが,おそらく昨年の台風19号の影響で渦の沢の様子がだいぶ変わっていて沢山収穫があったため,渦の沢のみとなりました. 麓 …

埼玉県小川町の変成岩類

座学に飽き,また自分には露頭で岩相を判定するための経験が足りていないこともあるので,タイトルにもある通り埼玉県小川町で見られるという変成岩類を観察してきました. 緑色岩,変斑糲岩,変玄武岩,角閃岩,蛇紋岩など変成岩類や跡倉層の岩石が見られま…

多摩川沿い連光寺層の貝化石

先日多摩川沿いで貝化石を採集してきました. 連日の晴天と少雨もあって,予想通り水量は少なかったです. JR立川駅から徒歩20分ほどの多摩川沿いに産地はあります. JR中央線の鉄橋と立日(たっぴ)橋の間の多摩川右岸には,上総層群の連光寺層が分布しており…

埼玉県嵐山渓谷の三波川帯結晶片岩

関東地方に住んでいる方は,三波川帯の結晶片岩と言えばまず長瀞を思い浮かべることでしょう. ところがいざ採集して薄片にしようと思ったときに,長瀞の結晶片岩が存在するエリア(親鼻橋~高砂橋)は国指定名勝・天然記念物となっており,そもそもそれが出来…

金勝山石英閃緑岩を尋ねて

前回の記事の翡翠輝石石英岩を採取したついでに,小川町にある金勝山に寄って石英閃緑岩を採取しました. 金勝山石英閃緑岩体は三波川帯の上に載る跡倉ナップの一部と考えられ,石英閃緑岩中の角閃石のK-Ar年代は251±8 Ma(ペルム紀と三畳紀の境界あたり)と…

埼玉の翡翠を尋ねて

先日埼玉の翡翠輝石石英岩が見られるということで有名な場所に行ってきました. 例のごとく薄片にしてやりました. サンプル 左:オープンニコル,右:クロスニコル. 上の2枚:Jadeite+Quartz Jadeiteの鑑定の基準は以下. 屈折率:1.640~1.673(バイレフ…

斜方輝石と単斜輝石

斜方輝石(直方輝石)は、屈折率が高い割にバイレフリンゼンスが低いのが特徴。また、たいてい劈開に対して直消光する。 これに対し、単斜輝石のAugiteは高バイレフリンゼンス、たいてい斜消光をする。 たびたび忘れるので,大学の薄片をお借りしてメモってお…

薄片ケース

岩石薄片が増えてきたので,整理するために薄片ケースを購入しました. 中身(入れてある薄片は初めて作ったときの失敗作です...かなり擦り飛ばしてショックでした) ネットの情報が少なかったので,購入したケースの情報を. www.matsuyoshi-online.jp 収納…

飯能層中の礫岩の薄片

先日時間が空いたので,埼玉県飯能市のとある凝灰岩層を見てきました. 場所はこちら↓ 矢颪凝灰岩層の分布 飯能層と呼ばれる主に礫から成る地層の下部にある,矢颪(やおろし)凝灰岩(部)層です. 植木・酒井(2007)によるジルコンのフィッショントラック年代の…