秩父鉱山の岩石薄片①

先月訪れた秩父鉱山で採取した岩石の薄片を作成・観察したので、まとめておきます。

今回も薄片の写真のスケールは省略しています。

 

f:id:CALCHO:20191025221432j:image

薄片にした岩石。出合の河原で出会いました。

f:id:CALCHO:20191025221538j:image

初めて作った薄片なので、厚みに偏りが出ています…

f:id:CALCHO:20191025221643j:image

f:id:CALCHO:20191025221708j:image

(上2枚)

上はオープンニコル、下はクロスニコル。

ざくろ石、黄鉄鉱、石英、方解石、緑簾石、単斜輝石.

f:id:CALCHO:20191025221911j:image

f:id:CALCHO:20191025221921j:image

(上2枚)

上はオープンニコル、下はクロスニコル。

ざくろ石。

f:id:CALCHO:20191025222518j:image

 

f:id:CALCHO:20191025222111j:image

(上2枚)

上はオープンニコル、下は光を消した状態でのオープンニコル。

黄鉄鉱とざくろ石。

f:id:CALCHO:20191025222243j:image

f:id:CALCHO:20191025222549j:image

(上2枚)

上はオープンニコル、下はクロスニコル。
薄片で一番お気に入りの部分。

方解石とそれを取り巻くざくろ石。

ざくろ石の累帯構造も見えている気がします。

f:id:CALCHO:20191025222839j:image

f:id:CALCHO:20191025222851j:image

(上2枚)

上はオープンニコル、下はクロスニコル。

単斜輝石(透輝石?)とざくろ石。

f:id:CALCHO:20191025222928j:image

f:id:CALCHO:20191025222943j:image

(上2枚)

上はオープンニコル、下はクロスニコル。

方解石と有色のざくろ石、緑簾石。

f:id:CALCHO:20191025223111j:image

f:id:CALCHO:20191025223121j:image

(上2枚)

上はオープンニコル、下はクロスニコル。

こちらもお気に入り(ですが薄片作成がまだまだ下手で、干渉色が高いです)。

単斜輝石とざくろ石。

 

f:id:CALCHO:20191025223447j:image

f:id:CALCHO:20191025223456j:image

(上2枚)

上はオープンニコル、下はクロスニコル。

有色のざくろ石と方解石、単斜輝石、緑簾石。

f:id:CALCHO:20191025223558j:image

f:id:CALCHO:20191025223609j:image

(上2枚)

上はオープンニコル、下はクロスニコル。

この薄片中にはわずかに石英も入っていました。

石英ざくろ石、黄鉄鉱、単斜輝石。

 

顕微鏡実習で用いるような、綺麗な薄片を作れるようになってみたいものです。